ホット&クールの選び方

<もくじ>
・ホット&クールとは
・ホット&クール ラインアップ
-ハイタワータイプ
-プレミアムタワーファン
-コンパクトタイプ
・ホット&クール お手入れ方法

ホット&クールとは
夏は送風機、冬はファンヒーターとして年中使える送風機付きファンヒーターです。
2014年に発売して以来、多くの方に親しまれているロングセラー商品です。
年中使えて収納いらず

冷房と暖房器具の入れ替えは少し面倒ですよね。
半年も使わないのに収納の場所をとってしまうのが悩みの方も多いと思います。
そんなお悩みを解決するのが ホット&クール です。
1台で[送風/温風]の切替ができるので「年中使えて収納いらず」。
夏や冬だけでなく、季節の変わり目にも活躍します。
ホット&クール ラインアップ

使用シーンに合わせて3種類からお選びいただけます。
各商品の違いや特長などをご紹介します。
※ラインアップは2022年4月時点のものです。
1.ハイタワータイプ

ホット&クールの売れ筋No1商品です。
スリムなデザインで縦長の吹き出し口からしっかりと風を送ります。

上下独立した吹き出し口
独自の構造で快適な温風/送風を実現。
※上部:送風のみ 下部:送風・温風切替
背が高く全身にまんべんなく風が届く設計です。
首振機能付きで、部屋の隅などに置いて部屋全体に風を送るなどの使い方がおすすめです。
【おすすめの置き場所】
・リビング
・ダイニング など
【おすすめポイント】
・自動首振り
・ターボ機能
【DCモータータイプのみ】
・チャイルドロック
・おやすみモード
・リズムモード
DCモータータイプ
高機能で細かい調整が可能
ACモータータイプ
シンプル機能で使いやすいスタンダードモデル
2.プレミアムタワーファン

高さを抑えてスッキリしたデザイン&機能充実の最上位モデルです。
広い吹き出し口で送風、温風の切替ができます。

コイズミ独自のスライドヒーター機構
二つの吹き出し口が一つに統一された分、よりコンパクト&広範囲へ風を届けます。
ハイタワータイプより温風の吹き出し口が広く、よりオールシーズン使いやすいモデルです。
【商品特徴】
自動首振で部屋全体に風を届けます。
(送風時)弱風~強風まで16段階調整が可能です。
本体ディスプレイとリモコン付きで操作性に優れています。
表示部は消灯できるので、寝室にもおすすめです。
【おすすめの置き場所】
・リビング
・寝室 など
【おすすめポイント】
・自動首振り
・チャイルドロック
・見やすい液晶表示&リモコン
3.コンパクトタイプ

狭い場所でも置きやすい、コンパクトサイズ。
【商品特徴】
脱臭フィルター付きで運転時のニオイを軽減します。
小型のため置き場所を選ばずお使いいただけます。
【おすすめの置き場所】
・キッチン
・脱衣所
・トイレ など
【おすすめポイント】
・脱臭フィルター付き
ホット&クール お手入れ方法
ホット&クールには内部にホコリなどが入らないようにフィルターがセットされています。
フィルターが詰まると風が弱くなったり、安全装置が働き運転停止することがあります。
定期的(週1回目安)にお掃除して、快適にお過ごしください。
※必ず取扱説明書を読んでお掃除してください。
1.ハイタワータイプ

吸込口カバーを外す
ツマミを指で押し上げます、工具は不要です。
ハイタワータイプはフィルターが上下2箇所あります。

フィルター掃除
ごみやホコリを掃除機などで吸い取ります。
フィルターの汚れがひどいときは水洗いしたあと、陰干しして乾燥させてください。
2.プレミアムタワーファン

吸込口カバーを外す
ネジを硬貨などでゆるめ、本体から外します。

フィルター掃除
ごみやホコリを掃除機などで吸い取ります。
フィルターの汚れがひどいときは水洗いしたあと、陰干しして乾燥させてください。
3.コンパクトタイプ

吸込口カバーを外す
ツマミを指で押し上げます。工具は不要です。

フィルター掃除
フィルターと脱臭フィルターにを取り出し、ごみやホコリを掃除機などで吸い取ります。
フィルターの汚れがひどいときは水洗いしたあと、陰干しして乾燥させてください。
※脱臭フィルターは水洗いできません。
ホット&クールの商品一覧はこちら
関連記事
サーキュレーターの上手な使いかた
じつは年中使えるサーキュレーター、扇風機との違いや上手につかって快適&節約。
記事はこちら