
ああ・・もうお昼なのに炊いたご飯がない・・・
そんな時ありませんか?
今日は土鍋付き電子レンジで
5歳の子どもと昼ごはんを作って食べてみようと思います!
(子どもとつくるので時短ではありません・・
大人一人で作るなら時短になるかも!)
使用する商品


材料
- 米 150g
A
- 玉ねぎ ( みじん切り ) 80g
- ハム (3㎝幅の短冊切り ) 50g
B
- 水 210㎖
- 塩 少々
- 醤油 小さじ 1
- 酒 小さじ ½
- 中華だし ( 顆粒 ) 小さじ 1
- ごま油 大さじ 1
- オイスターソース 小さじ 1
- 卵 ( 溶きほぐす ) 1 個
おなかすいた~と言われる前に、今日は子どもがご飯作ってよ~!と先制します。
子どももぶつぶつ言いながらまんざらでもなさそうにしています。
まずAの材料を準備します。
玉ねぎをむいて・・目にしみないといいなぁ・・
(心配な方はレンジで加熱しましょう!)

子どもはEテレの子ども向け料理番組が大好きで
キッズ用の包丁が自宅にありました。
刃がのこぎり型で手を切る心配がないので安心です。
もはや力で切っていきます。
玉ねぎを・・・ぎこぎこ
なんとか小さくしていきます。
(みじん切りにしては大きいですけど・・・)

玉ねぎは切り上げて(大人が細かくみじん切りして)
ハムも切っていきます。
(1枚ずつ丁寧に切ってます・・・じれったいけど我慢です・・・😂)

いつになく真剣な表情の子ども。楽しそうでよかったです。
きざんだ玉ねぎとハムの上に(大人がはかって洗っておいた)お米を入れていきます。

残さないようにていねいに・・・
その上からBの調味料を入れていきます。
(はかるときは大人がお手伝いします)
しっかり持っててよ~。

内フタと外フタをしてレンジにそーっと入れ、
土鍋ボタンを押して【自動メニュー 15:チャーハン】
で加熱します。

ちょっと重たいので慎重に・・・
その間に卵を割って、溶いていきます。
子どももめんどくさい~と言いながらもノリノリでお手伝いしてくれます。

左手でしっかり持ってまぜましょうね・・・。
一時停止音が鳴ったら土鍋を取り出して卵を加えます。
※熱いです!子どもでは取り出せないので必ず大人の方が
取り出してください。

もう食べられそうなくらいご飯がふんわりしてます。
ごま油がいい仕事してますね~おいしそうな匂いがしています。
内フタと外フタでフタをして(熱いのでほんと注意です)

【あたためスタート】を押し、再び加熱する。
あと10分少々でできあがりです・・!

ピーッと音がしたら取り出して軽く混ぜてとりわけます。
子どもは待ちきれず触りたがりますが、熱いから!と必死でセーブ。

水分量はちょっと多めのチャーハンでパラパラ派の方にはちょっと物足りないかもですが・・
しっとりして小さいお子様向けにいい感じです!

盛り付けも子どもが手伝ってくれました。
自分で盛り付けたら野菜も食べてくれそうですね。

いただきまーす!ぺろりと食べてくれました。
自分で作るってほんといいですよね。

子どもも楽しかったようで大満足のお昼ご飯になりました。
いつになく真剣な表情も見れたので、手間はかかりますが・・子どものためにもなったかなと思います。
また、子どもと一緒に何か作ってみたいと思います。
この記事で紹介された商品はこちら
